
モラハラとかDVとかの本って、どういうのがある?

一覧表で本やマンガを紹介するね。
はじめに
この記事では夫婦間のDV・モラハラを扱っている本&マンガを一覧表にまとめています。取り巻く状況によってマッチする本は変わるでしょう。良い本を見つける手助けになれば嬉しいです。
なお、以下の記事では、私のおすすめの本を6作選びました。よろしかったらご覧ください。
一覧表
夫婦間のDVやモラハラを扱った本の一覧です。全編を通じて扱っている本もあれば、親子間のDV(虐待)や職場におけるハラスメントなども同時に扱っている本もあります。
本で扱っているDVの種類( モラハラ、 身体的DV、 性的DV、 経済的DV)や、 子供に関する記述の有無を掲載しています。おすすめの本には マーク、ヤバい本には マークを付けました。気になる本がありましたら、それぞれリンクをタップして、Amazon、楽天市場、このサイトのレビュー記事をご確認ください。なお、詳しい摘要は表の後ろにあります。
DV・モラハラの被害者に向けた本
本 | 種 | |||
---|---|---|---|---|
私、夫が嫌いです――モラ夫バスターが教える“なぜかツライ”関係から抜け出す方法 2022年発行。著者は弁護士 [Amazon | 節 | 5 | ||
離れたくても離れられないあの人からの「攻撃」がなくなる本 2019年発行。大人気! モラ攻撃をかわす [Amazon | 無 | 5 | ||
心が折れそうな夫のためのモラハラ妻解決BOOK――4タイプでわかる 2019年発行。「モラハラ」をテーマにした本ではない [Amazon | 無 | 2 | ||
モラハラ環境を生きた人たち 2016年発行。モラハラ被害歴が長い方へ [Amazon | 章 | 5 | ||
モラ夫のトリセツ――モラハラ夫と幸せに暮らす、秘密のテクニック 2015年発行。掲載されている対策に矛盾あり [Amazon | 無 | 1 | ||
他人を支配したがる人たち 2014年発行。他人の心を操ろうとする人を「マニピュレーター」と称し、その特性、手口、対処法を提示 [Amazon | 5 | |||
モラル・ハラスメントの心理構造――見せかけの愛で相手を苦しめる人 2013年発行。「あなたのため」と言われるのが辛い方へ [Amazon | 本 | 5 | ||
「モラル・ハラスメント」のすべて――夫の支配から逃れるための実践ガイド 2013年発行。モラの解説と離婚の手引き [Amazon | 章 | 3 | ||
他人を攻撃せずにはいられない人 2013年発行。ベストセラー [Amazon | 文 | 5 | ||
カウンセラーが語るモラルハラスメント――人生を自分の手に取りもどすためにできること 2012年発行。私のバイブル [Amazon | 章 | 5 | ||
となりの脅迫者――家族・恋人・友人・上司の言いなりをやめる方法 2012年発行。『毒になる親』の著者が執筆 [Amazon | 文 | 5 | ||
傷ついたあなたへ 2――わたしがわたしを幸せにするということ 2010年発行。回復用のドリルの第2弾 [Amazon | 無 | 5 | ||
結局、自分のことしか考えない人たち――自己愛人間への対応術 2009年発行。自己愛性パーソナリティ障害気質の人を「自己愛人間」と称して解説 [Amazon | 章 | 5 | ||
殴られる女たち――ドメスティック・バイオレンスの実態 2008年発行。身体的暴力を中心的に扱う [Amazon | 文 | 5 | ||
Q&Aモラル・ハラスメント――弁護士とカウンセラーが答える見えないDVとの決別 2007年発行。46個のQ&Aを掲載 [Amazon | 節 | 4 | ||
良心をもたない人たち 2006年発行。ロングセラー。泣き落としをする人に悩む方へ [Amazon | 文 | 5 | ||
傷ついたあなたへ――わたしがわたしを大切にするということ 2005年発行。回復用のドリル [Amazon | 節 | 5 | ||
モラル・ハラスメント――人を傷つけずにはいられない 1999年発行。「モラハラ」という言葉が広まるきっかけに [Amazon | 節 | 4 |
マーク
おすすめの本。ベストセラー、ロングセラー、このサイトで人気の本など
ヤバい本
種……取り上げているDV・ハラスメント・虐待の種類
精神的・心理的。モラハラ
身体的・肉体的
性的。セクハラ
経済的
子供に関する記述
本:本全体で解説がある
章:章立てされている
節:節のレベルで取り上げている
文:文章中で触れている
無:ほとんどあるいはまったく言及されていない
攻撃者 ……攻撃者として描かれている人
男性、夫、父親
女性、妻、母親
男性および女性
評価 ……ライター(望木)による評価
DV加害者に着目した本
表紙 | タイトル | |||
---|---|---|---|---|
![]() ![]() | 立ち直りへの道――DV加害者カウンセリングの試み 2019年8月26日発行。DVをやめたい男性・女性へ [Amazon | 無 | 5 | |
![]() ![]() | DVはなおる 続――被害・加害当事者が語る「傷つけない支援」 2018年発行。著者の会社の営業資料? [Amazon | 文 | 2 | |
![]() ![]() | DVにさらされる子どもたち――加害者としての親が家族機能に及ぼす影響 2017年発行。弁護士、調停委員、カウンセラーなど離婚調停や被害者支援の専門家向け [Amazon | 本 | 5 | |
![]() ![]() | 愛を言い訳にする人たち――DV加害男性700人の告白 2016年発行。DV加害男性について解説 [Amazon | 節 | 5 | |
![]() ![]() | DV・虐待加害者の実体を知る――あなた自身の人生を取り戻すためのガイド 2008年発行。女性の気付き・回復を目指す [Amazon | 章 | 5 | |
![]() ![]() | 加害者は変われるか?――DVと虐待をみつめながら 2008年発行。著者は被害者カウンセリングや加害者プログラムを運営 [Amazon | 章 | 5 | |
![]() ![]() | DV加害男性への心理臨床の試み――脱暴力プログラムの新展開 2004年発行。著者(男性)は、日本における脱DVの取り組みを行うカウンセラーの草分け [Amazon | 文 | 5 | |
![]() ![]() | ドメスティック・バイオレンス 新版――男性加害者の暴力克服の試み 2004年発行。小冊子で読みやすい [Amazon | 文 | 5 |
精神医学の観点からDV・モラを語る本
本 | ||
---|---|---|
パーソナリティ障害――正しい知識と治し方(健康ライブラリーイラスト版)![]() ![]() 2016年発行。各種の「パーソナリティ障害」について一通り説明 [Amazon | 5 | |
自分の「異常性」に気づかない人たち――病識と否認の心理![]() ![]() 2016年発行。大学病院の精神科の医師が執筆 [Amazon | 5 | |
結局、自分のことしか考えない人たち――自己愛人間への対応術![]() ![]() 2009年発行。自己愛性パーソナリティ障害気質の人を「自己愛人間」と称して解説 [Amazon | 4 | |
良心をもたない人たち![]() ![]() 2006年発行。ロングセラー。サイコパスについて取り上げる [Amazon | 5 | |
パーソナリティ障害――いかに接し、どう克服するか![]() ![]() 2004年発行(新書 初版)。全10種のパーソナリティ障害について解説。本人や周囲の人に対策を提示 [Amazon | 5 |
よみもの等
本 | 種 | |||
---|---|---|---|---|
モラハラ彼氏と別れたい――悪いのは私なの? 2021年発行 [Amazon | 無 | 4 | ||
モラニゲ――モラハラ夫から逃げた妻たち 2021年発行 [Amazon | 文 | 4 | ||
鴻上尚史のもっとほがらか人生相談――息苦しい「世間」を楽に生きる処方箋 2020年発行 [Amazon | 文 | 5 | ||
夫を捨てたい。 2020年発行。漫画エッセイ [Amazon | 文 | 3 | ||
鴻上尚史のほがらか人生相談――息苦しい「世間」を楽に生きる処方箋 2019年発行 [Amazon | 文 | 5 | ||
DVシェルターの女たち 2016年発行。DVシェルターに入所した女性による体験談 [Amazon | 無 | 4 | ||
家裁調査官は見た――家族のしがらみ 2016年発行。元家裁調査官が執筆 [Amazon | 節 | 3 | ||
家庭モラル・ハラスメント 2008年発行。モラハラの被害と回復の体験談 [Amazon | 文 | 4 |
著者別
著者別の書籍一覧です。氏名・団体名の五十音順に並べています(海外の著者の場合は、family nameを採用)。
マリー=フランス・イルゴイエンヌ
精神科医。家族心理療法家
表紙 | タイトル |
---|---|
![]() ![]() | 殴られる女たち――ドメスティック・バイオレンスの実態 2008年発行 [Amazon |
![]() ![]() | モラル・ハラスメントが人も会社もダメにする 2003年発行 [Amazon |
![]() ![]() | モラル・ハラスメント――人を傷つけずにはいられない 1999年発行 [Amazon |
片田 珠美
精神科医
表紙 | タイトル |
---|---|
![]() ![]() | 子どもを攻撃せずにはいられない親 2019年発行 [Amazon |
![]() ![]() | 他人を攻撃せずにはいられない人 2013年発行 [Amazon |
加藤 諦三(かとう たいぞう)
タイトル | 表紙 |
---|---|
愛されなかった時どう生きるか 新装版――甘えと劣等感の心理学 1985年発行(単行本 初版)。2019年発行(文庫本 新版) [Amazon | ![]() ![]() |
「自分の心」をしっかり守る方法――「くやしさ」「悩み」「モヤモヤ」が消えていく(新書) 2019年発行 [Amazon | ![]() ![]() |
平気で他人を攻撃する人たち(単行本) 2019年発行 [Amazon | ![]() ![]() |
モラル・ハラスメントの心理構造 (単行本) 2013年発行 [Amazon | ![]() ![]() |
自分に気づく心理学 愛蔵版(単行本) 2006年発行 [Amazon | ![]() ![]() |
草柳 和之
カウンセラー。メンタルサービスセンター 代表
筆者は心理臨床家(カウンセラー)として、日本で初めて体系的なDV加害男性の暴力克服プログラムの実践に着手した。一九九七年十二月のことである。(略)以来、その効果への疑い、非難、賛意、そして例外はあるが、マスコミの無責任な関心の中で、協力者に支えられながら加害男性の脱DVの心理臨床方法論を整備してきた。
『DV加害男性への心理臨床の試み――脱暴力プログラムの新展開』7ページ
表紙 | 本 |
---|---|
![]() ![]() | DV加害男性への心理臨床の試み――脱暴力プログラムの新展開 2004年発行 [Amazon |
![]() ![]() | ドメスティック・バイオレンス 新版――男性加害者の暴力克服の試み 2004年発行 [Amazon |
熊谷 早智子
結婚直後から夫による精神的暴力を受け続け、結婚19年目にインターネットで「モラル・ハラスメント」を知り、調停を経て離婚。2003年にポータルサイト「モラル・ハラスメント被害者同盟」(http://www.geocities.jp/moraharadoumei/)を立ち上げ、管理運営を行う。
著者紹介より
本 | 表紙 |
---|---|
「モラル・ハラスメント」のすべて――夫の支配から逃れるための実践ガイド(共著) 2013年発行 [Amazon | ![]() ![]() |
母を棄ててもいいですか?――支配する母親、縛られる娘 2011年発行 [Amazon | ![]() ![]() |
家庭モラル・ハラスメント 2008年発行 [Amazon | ![]() ![]() |
Q&Aモラル・ハラスメント――弁護士とカウンセラーが答える見えないDVとの決別(共著) 2007年発行 [Amazon | ![]() ![]() |
鴻上 尚史(こうかみ しょうじ)
表紙 | タイトル |
---|---|
![]() ![]() | 鴻上尚史のなにがなんでもほがらか人生相談――息苦しい「世間」を楽に生きる処方箋 2022年8月発行 [Amazon |
![]() ![]() | 鴻上尚史のますますほがらか人生相談――息苦しい「世間」を楽に生きる処方箋 2021年4月30日発行 [Amazon |
![]() ![]() | 親の期待に応えなくていい 2021年発行 [Amazon |
![]() ![]() | 鴻上尚史のもっとほがらか人生相談――息苦しい「世間」を楽に生きる処方箋 2020年発行 [Amazon |
![]() ![]() | 鴻上尚史のほがらか人生相談――息苦しい「世間」を楽に生きる処方箋 2019年発行 [Amazon |
![]() ![]() | 「空気」を読んでも従わない――生き苦しさからラクになる 2019年発行。ティーン向け [Amazon |
![]() ![]() | 「空気」と「世間」 2009年発行 [Amazon |
マーサ・スタウト
臨床心理学者
表紙 | 本 |
---|---|
![]() ![]() | 良心をもたない人たち 2006年発行(単行本初版) [Amazon |
![]() ![]() | 良心をもたない人たちへの対処法 2020年発行 [Amazon |
Joe(ジョー)
離婚しないモラハラ対策カウンセラー
私は、「自己愛性人格障害」の父と、「共依存」の母という、典型的なモラハラ家庭に生まれました。
ブログのプロフィールより
(略)
私の場合は、当事者が両親だったので、彼ら両方の気持ちが理解できないと生きていけない状況にありました。
そのために、モラハラの被害者と加害者が何を考えているか解かるのは、考えてみれば当然なのだろうと、今は思っています。
表紙 | 本 |
---|---|
![]() ![]() | 「私、子育て向いてないかも」がラクになる本 2021年12月発行 [Amazon |
![]() ![]() | あなたを傷つけるあの人からの攻撃がなくなる本――マンガでわかる 2021年12月4日発行 [Amazon |
![]() ![]() | 私を振り回してくるあの人から自分を守る本 2021年発行 [Amazon |
![]() ![]() | 離れたくても離れられないあの人からの「攻撃」がなくなる本 2019年発行 [Amazon |
谷本 惠美
心理カウンセラー。産業カウンセラー協会認定・登録カウンセラー。カウンセリングルーム「おーぷんざはーと」主宰
表紙 | タイトル |
---|---|
![]() ![]() | モラハラ環境を生きた人たち 2016年発行 [Amazon |
![]() ![]() | カウンセラーが語るモラルハラスメント――人生を自分の手に取りもどすためにできること 2012年発行。私のバイブル [Amazon |
![]() ![]() | Q&Aモラル・ハラスメント――弁護士とカウンセラーが答える見えないDVとの決別 2007年発行。共著 [Amazon |
ランディ・バンクロフト
加害者カウンセリング専門家。臨床スーパーバイザー。親権評定者。児童虐待調査官
表紙 | タイトル |
---|---|
![]() ![]() | DVにさらされる子どもたち――加害者としての親が家族機能に及ぼす影響 2017年発行。弁護士、調停委員、カウンセラーなど離婚調停や被害者支援の専門家向け。共著 [Amazon |
![]() ![]() | 別れる?それともやり直す?カップル関係に悩む女性のためのガイド――うまくいかない関係に潜む"支配の罠"を見抜く 2016年発行。未婚の女性向け [Amazon |
![]() ![]() | DV・虐待加害者の実体を知る――あなた自身の人生を取り戻すためのガイド 2008年発行。女性一般向け [Amazon |
![]() ![]() | DV・虐待にさらされた子どものトラウマを癒す――お母さんと支援者のためのガイド 2006年発行。子供がいる女性向け [Amazon |
スーザン・フォワード
表紙 | タイトル |
---|---|
![]() ![]() | 毒親の棄て方――娘のための自信回復マニュアル 2015年発行 [Amazon |
![]() ![]() | となりの脅迫者――家族・恋人・友人・上司の言いなりをやめる方法 2012年発行 [Amazon |
![]() ![]() | 毒になる姑 2006年発行 [Amazon |
![]() ![]() | 毒になる親 1999年発行(単行本初版) [Amazon |
![]() ![]() | ブラックメール――他人に心をあやつられない方法 1998年発行。新版あり『となりの脅迫者』 [Amazon |
レジリエンス
表紙 | タイトル |
---|---|
![]() ![]() | 傷ついたあなたへ――わたしがわたしを大切にするということ 2005年発行 [Amazon |
![]() ![]() | 傷ついたあなたへ 2――わたしがわたしを幸せにするということ 2010年発行 [Amazon |
![]() ![]() | ランディ・バンクロフト氏が答えるQ&A――ドメスティック・バイオレンスの真実 2011年発行 [Amazon |
雑記
冒頭の一覧表には、私なりのこだわりがあります。
まず本ごとに、子供に関する記述がどの程度あるかを掲載しました。子供のケアに関する情報を得るのに、私自身が苦労した経験からです。
また本を並べ替えられるようにしたのも、ひとつのポイントです。表の上と下を行き来して見比べるには数が増え過ぎました。まだ掲載していない本も控えており、閲覧性を重視しました。
この記事を確認した方が、何かしら人生を好転させる本が見つかれば幸いです。
コメント