子供の内面・ケア本『親子できたことノート――いいところが見つかる! やる気になる!』のレビュー ★★★★★ 親子でいっしょに日々、自分と相手の「できたこと」を見つめることで、価値観を明確化したり、自己肯定感を高める方法を紹介する本のレビューです。簡単で効果的!2022年01月10日子供の内面・ケア自分の内面・ケア
子供向け本『マンガでわかるオトコの子の「性」――思春期男子へ13のレッスン』のレビュー ★★★★☆ 思春期男子に向けた性教育の本のレビューです。13個のテーマごとに、漫画とQ&Aで解説しています。2021年11月07日子供の内面・ケア子供向け
子供の内面・ケア本『お母さん! 学校では防犯もSEXも避妊も教えてくれませんよ!』のレビュー ★★★★☆ 3~10歳の子供を持つ母親に語りかける、家庭での性教育についての本のレビューです。我が子への性教育なんて、難しそうな、こっぱずかしそうなイメージしかありませんでしたが、この本は軽妙な筆致なので、明るく楽しく学べました。2021年10月01日別居生活・シングル家庭子供の内面・ケア
子供の内面・ケア本『男子の性教育――柔らかな関係づくりのために』のレビュー ★★★★★ 男子の性にフォーカスを合わせた性教育の本のレビューです。性教育に携わる立場の方々、つまり学校関係者などに向けた本だと思いますが、子供(男女とも)がいる親にも役立つ内容です。男の子の生きやすさにつながる情報が満載です。2021年09月18日DV・モラハラ・虐待別居生活・シングル家庭子供の内面・ケア
子供の内面・ケア本『タジタジ親にならないために――子どもと性 必読25問』のレビュー ★★★★★ 未就学児から高校生くらいまでの 子供を持つ親に向けた、Q&A形式の性教育の本のレビューです。手強い難問にも答えています。2021年09月13日別居生活・シングル家庭子供の内面・ケア
子供の内面・ケアマンガ『おうち性教育はじめます――一番やさしい! 防犯・SEX・命の伝え方』のレビュー ★★★★★ 息子がいるシングルマザー、娘がいるシングルファーザー必読の書。主に3~10歳の子供がいる家庭向けの性教育の本のレビューです。大人の学びなおしもに足る情報の量と深度を確保しながら、マンガエッセイで読みやすくまとまっています。2021年09月05日別居生活・シングル家庭子供の内面・ケア
子供の内面・ケア本『「過干渉」をやめたら子どもは伸びる』のレビュー ★★★★★ 「3年間、生徒全員が幸せに過ごすことができる公立中学校」についてのトークイベントの内容を再現した本のレビューです。著者(イベントの登壇者)は、その中学校の校長先生や尾木ママこと尾木直樹氏。親の過干渉、教育虐待も取り上げています。2021年07月28日子供の内面・ケア
子供の内面・ケア本『脳を傷つけない子育て――マンガですっきりわかる』のレビュー ★★★★☆ 普通の家庭ではなく、子供へのマルトリートメント(不適切なかかわり)が行われている家庭の親に向けた育児書のレビューです。子供の気になるふるまいを列挙し、それぞれに対処例を示す。子供の心理面ではなく、脳への影響に着目しています。2021年01月19日子供の内面・ケア精神医学・脳科学
子供の内面・ケア本『これからの男の子たちへ ――「男らしさ」から自由になるためのレッスン』のレビュー ★★★★★ 「有害な男らしさ」について紹介し、これからの男の子たちへ伝えたいことをまとめた本のレビューです。息子をモラハラ夫やDV夫にしたくない方におすすめです。2020年12月21日子供の内面・ケア
子供の内面・ケア本『子どものトラウマがよくわかる本(健康ライブラリー イラスト版)』のレビュー ★★★★★ 子供のトラウマについて、学校の先生などの専門家ではない支援者に、特徴や支援方法を図を交えて解説する本のレビューです。トラウマの原因として、虐待、災害、いじめなどを挙げています。親にも役立ちます。2020年11月12日子供の内面・ケア
子供の内面・ケアムック『自己肯定感を高める本(AERA with Kids特別編集)』のレビュー ★★★★★ 親子双方の自己肯定感を高める本のレビューです。小学生の子供を中心に、幼児や中学生でも実践可能です。2020年11月05日子供の内面・ケア自分の内面・ケア
DV・モラハラ・虐待本『子どもの脳を傷つける親たち』のレビュー ★★★★★ 脳科学の見地から虐待について考える本のレビューです。親から不適切な扱いを受けると、子供の脳が変形することを脳のスキャン画像を用いて示しています。回復するために親や専門家ができることも詳しく解説。2020年10月18日DV・モラハラ・虐待子供の内面・ケア精神医学・脳科学