
『ほがらか人生相談』の相談内容を分類してみた!
鴻上尚史さんが神回答を連発する『ほがらか人生相談』1~4巻の、合計116件の相談を分類しました。ご自身と似た悩みがありましたら、ぜひ本を読んで回答を確認し、人生にお役立てください。

誰にも相談できないときにどうするか?【DV・虐待・モラハラ】
DV・モラハラ・虐待の被害に遭っていると気付いたときに、誰かに(どこかに)相談できますか? できないときの対処法を紹介します。また、配偶者から何らかの暴力(身体的、精神的、経済的、性的)を受けたときの相談先について、調査データも提示しています。

マルトリートメント(不適切な関わり)とは?「(児童)虐待」に代わる用語
(児童)虐待より広範な意味を持つ「マルトリートメント」という用語について解説します。

父親が子供を虐待。そのとき母親ができること
子供を虐待するDV夫・モラハラ夫と生活を共にしながら、母親が子供のためにできることを、複数の本から拾い集めました。

【本一覧】親が対策できる児童虐待の本&マンガ
我が子が夫・妻から虐待されている、あるいは自分が子供を虐待しているのでは、と心配・不安に思う「親」の役に立つ本をまとめました。

毒親・重い親に読ませる本3選+α
子供に不適切な対応をしてきた親に、その関わり方は良くないと気付かせる本を3冊選びました。親を厳しく非難・糾弾しない、毒親でも読みやすい本です。

親の立場で毒親本を読むなら? ⇒ 元毒母が書いた本をご紹介
親の立場で読みやすい毒親本を紹介します。毒親の元で成長した子供が抱える心の葛藤(あるいは幼い子供が将来抱えるであろう葛藤)を理解するのに役立ちます。

【本一覧】毒親本
毒親本の一覧表です。著者別の表も用意しました。スマホでも見やすいです。随時更新中。

【本一覧】「家が嫌だ」と思う幼児・小学生・中学生・高校生向けの絵本&本
未成年の子供向けの「毒親本」の一覧です。機能不全家族で育つ子供に向けた本を集めました。随時更新中。スマホでも見やすいです。

DV家庭で子供が受ける影響は? ⇒ 本の一節を紹介+影響を語る本3選
子供が直接的に虐待を受けるだけでなく、両親の間で行われるDVを目撃することによっても、さまざまな影響(それも悪影響)があります。子供への影響に関してまとまった記述がある本を3冊紹介します。

子供が父親に虐待されている ⇒ 母親が子供をケアする本3選+統計データ
父親がDV加害者のときに、母親が何をできるかに焦点を合わせた本を紹介します。配偶者間でのDVがある家庭における子供の被害についての調査データも掲載しています。