ダイエットチャレンジ中です。
- Part 1 決意編 先頭(2021年1月4日)
- Part 11 この一年間の振り返り 最新(2021年12月31日)
次の本を参考にしています。
- 10キロやせて永久キープするダイエット(レビュー)
姉に怒られた……
最初に、読者のみなさまにお詫びいたします。体重のサバを読んでおりました。10kgほど……。申し訳ありませんでした。な、なんでそんなことをしたかと言えば、身バレが怖かったのが2割、見栄を張りたかったのが8割。
姉には「ジャバ・ザ・ハット感が出ない!」って怒られました。
今回のダイエット企画のPart 2で、私の体型が誰に似ているか、姉に尋ねたんですよね。スターウォーズのジャバ・ザ・ハットですって……。ちなみに回答は、コメント欄に来ていました(LINEで連絡があるかと思いきや)。
人間に例えると、って聞いたら、一言「マツコ」と。私って、そんなにデラックス?

ちなみに身長はそんなに高いほうではありません。目標体重は美容的には大甘の数値です。でも健康面では合格かな、と。あとモデル体型とかではなくとも、洋服サブスクはできるはず(Part 4で、なりたいイメージとして挙げた)。
お詫びして、この記事から10キロ増に訂正いたします。誤認を招き、すみませんでした……。
3週間で1.7キロ減
今日までの体重グラフです(いきなりの10キロ増!)。水色の線が、私の体重です。

3週間で1.7キロ減りました。なんか少ないような気がしますが、今回はゆっくり、でも確実に進めていこう。
ただ、グラフから分かるとおり、早くも体重の減りが鈍り……。このままだと、この先永遠にダイエットチャレンジの記事を出せないかも。
いやいや。今回こそは痩せるんだ!
本の教え
今回のダイエットチャレンジで参考にしている本『10キロやせて永久キープするダイエット』(レビュー)では、ダイエット開始後に日々記録をつけるように、と説いています。
具体的には、アクションプランごとに実行できたかどうかを or で表し、体重を記録。
この記録は、後に効果や成果を確認するために用います。
私がやったこと
本では、アクションプランごとに か を記録することになっています。しかし、それは面倒すぎて私(ズボラ)にはできない。
とはいえ記録を残すことが大切なのは分かる。そこで全部まとめて大雑把に A B C で毎日の記録を残すことにしました。
- A :やせる生活をした日
- B :キープする生活をした日
- C :太る生活をした日
実はこれは『10キロやせて永久キープ~』の、もっと後ろに載っている手法です。カロリー計算するほどマメじゃないので、摂取カロリーと消費カロリーのどちらが多そうか、完全に主観で判定しています。
この A B C と体重は毎日記録しています。開始当初は A だけだったのですが、だんだん B や C の日が出てきました。きっと、それが停滞している体重に表れているのかも。
ヤ、ヤバい! 自分にカツを入れるために、この記事を書きましたとさ。
次は「Part 7 PDCAを回す(1)」です。
コメント