★★★★★
在宅避難時の生活にフォーカスを合わせた防災の本。
レシピや食材のストック方法など「食」に関する内容を中心に、トイレ・防犯・片付けなど被災後の生活全般に触れる。
在宅避難生活の健康・安全・楽しみのために。
レビュー
本の位置づけや構成
これは在宅避難時の生活にフォーカスを合わせた防災の本です。表紙にデカデカと書かれている「レシピ」に割かれたページが一番多いのですが、生活全般にわたって一通り触れています。
被災時に在宅避難を経験したクックパッドユーザー1,191人にアンケートを実施。リアルな声が誌面に反映され、実用的な情報・ヒントにあふれています。
本の目次は次のとおり。
- はじめに
- 第1章 「食」の在宅避難サバイバル術
- 第2章 「生活まわり」の在宅避難サバイバル術
- 第3章 イザというとき便利な在宅避難アイデア集
- 食材別レシピ索引
感想等
この本の良いところは、やっぱりレシピの豊富さです。長期間の在宅避難生活だったら、料理のおいしさ、バラエティ、栄養も気になってきそうです(ライフラインの復旧まで1週間、1カ月という時間を要した、という回答結果も本に掲載)。
普段から「食」の楽しみが一日の楽しみの95%を占める我が家の息子(保育園児)。本の中の「備蓄していたものの、普段食べ慣れない味だったのか、子どもが食べたがらなかった」というクックパッドユーザーの声が、私に刺さりました。
レシピは緊急時用に特別に開発されたものではなく、クックパッドのレシピから災害時に役立つものをピックアップ(一部は除く)。時短&手間なし料理が好きなズボラな私は、普段の料理にも取り入れました。
1冊あると、在宅避難生活のクオリティがちょっと上がること請け合いです。在宅避難を想定されている方は、ぜひご準備ください。
まとめ
在宅避難時の生活にフォーカスを合わせた防災の本。
レシピや食材のストック方法など「食」に関する内容を中心に、トイレ・防犯・片付けなど被災後の生活全般に触れる。
★★★★★
コメント