本『あなたを閉じこめる「ずるい言葉」――10代から知っておきたい』のレビュー

おすすめポイント

★★★★★

29通りの「ずるい言葉」に隠された発言者の底意や、ずるい言葉への反論を学べる。

メインの対象読者は中高生だが、大人にも。

スポンサーリンク

レビュー

 他人から言われた言葉に、モヤっとしたことはありませんか? 明確な悪口とか罵倒とかではありません。字面的には問題なさそう。でも発言の裏に、自己都合や自己弁護、自分の正当化なんかが潜んでいそうな、卑怯な感じがするいや~な言葉。

 この本では、そうしたいや~な言葉を「ずるい言葉」と称して29個集めました。「あなたのためを思って言っているんだよ」これが本の一番最初に載っている「ずるい言葉」です。我がモラ夫(元)が、子供にはしょっちゅう、私にはたまに言っていた思い出の言葉!

 その他、いくつかピックアップしましょう。

  • はっきり言わないあなたが悪い
  • もっと早く言ってくれればよかったのに
  • いちいち取り合っていたらそいつと同じレベルになっちゃうよ
  • 悪気はないんだから許してあげなよ
  • これは差別ではなく区別

 もし言われたら「ハッ! そりゃそうだね! 気づかせてくれてありがとう!」なんて、スッキリしますかねぇ~。

 この本の中では、こうした「ずるい言葉」ひとつひとつについて、使用されるシーンを対話形式で再現。何がどうずるいのかを紐解きます。続いて次のふたつの観点で、発すべき言葉のヒントを得られます。

  • 他人が「ずるい言葉」を投げかけてきたときに、何て言い返すか
  • 自分が「ずるい言葉」を口にする代わりに、どのように表現できるか

 さらには発言の根底となる考え方に対する指針や、関連用語の解説も掲載。

 この本の素晴らしいところは、3点まずは人々がなんとなく感じていることを、きっちりと言語化している点。方向性はまるで違いますが、ある種の「お笑い」との共通性を感じました。つまり、日常的な事象を切り取って深掘りし、おもしろおかしく表現するお笑い。私は読みながら「そう!そう!」とヒザを打っていました。

 二つ目。そこから一歩進んで、モヤモヤを放置せずに言語化することの大切さが伝わってきます。これは本で例示されているシチュエーションやセリフに限りません。願わくば、我が子にも理解してほしい。

 三つ目として、「ずるい言葉」を自分自身が発しないように、というメッセージも含まれている点。言われるとイヤですが、私自身が人をモヤっとさせることがあるかも。特に立場上、自分が圧倒的な強者になる「親」としては、考えさせられました。

 たぶんモラ夫(元)のように、お為ごかしで自分の希望を子供に押しつけたりはしていないはず。でも、ちょっとバタバタしていると、面倒くさくて子供にぞんざいな受け答えをしてしまう……。

 なお、この本のメインの対象読者は中高生で、対話例や解説は学生を念頭においたものになっています。ただし大人も対象として想定されています。実際にオバサンの私が読んでも、今まで意識さえしていなかったことに気付かされました。

 言われたことにモヤモヤし、後で「ああ言い返せば良かった」と思ったことがある方に、ご一読をおすすめいたします

スポンサーリンク

まとめ

要約

 卑怯な感情が潜んでいる「ずるい言葉」を29個取り上げる。それぞれ対話例を挙げて、発言者の底意を分析。反論の仕方や、考え方の指針、関連用語を学べる。

評価(お役立ち度)

★★★★★ (こう言えばよかった、次はこう言おう、と思う言い回しが見つかった)

基本情報
  • タイトル:あなたを閉じこめる「ずるい言葉」――10代から知っておきたい  [Amazon] [楽天] [レビュー]
  • 著者:森山 至貴のりたか
  • 出版社:WAVE出版
  • 発行日:2020年8月23日

カテゴリー別人気記事

コメント

プロフィール

ロゴ

 ある日、私は2人の子供を連れて、モラ夫から逃げて別居しました。私自身と子供を守るためです。

 私は年間100冊程度の本を読んでいます。好きなジャンルはファンタジーですが、多読しているのは実用書です。

 このサイトを訪れた方が、少しでも生活を改善したり、気持ちを前向きにしたりする情報を得られたら幸いです。

望木 幸恵

タイトルとURLをコピーしました