★★★★★ ミリオンセラー!
お金を「貯める」「稼ぐ」「増やす」「守る」「使う」方法が分かる。
経済的自由を得よう!
レビュー
本のあらすじ・位置づけ
タイトルにある「大学」の名にふさわしく、盛りだくさんのコンテンツが含まれるお金の本です。最近の本にしては珍しくフォントがちっっっさく、ホントに情報満載。1冊手元において、都度都度読み返すタイプの、実践の書です。
上の説明だと小難しく感じるかもしれへんが、むっちゃ理解しやすいで! 両学長(表紙の絵のライオンはん)が関西弁で語りかけてくれるんや。そしてフルカラーで、図や絵が見開きの半分くらいあるで。
この本は近視眼的なお金儲けを指南しているわけではなく、もっと大局的な観点から「自由な生活を手に入れる」ことを目指しています。なお、この本で定義している経済的自由とは、
- 生活のためのお金を気にせず、自分が本当にやりたい事ができる
- 働きたければ働く、働きたくなければ働かない。その選択の自由を手に入れた
状態。夢のよう!
そして、以下を標ぼう。
一生お金に困らない
5つの力が身につく
実践型ガイドブック貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う
内容は、順を追って読者が実践できるとおりに並べられています。目次をご確認ください。
- はじめに
- リべ大生の声・専用ページのご案内
- 登場人物紹介
- STEP 0 経済的に自由になるための基本―お金持ちの大原則―
- STEP 1 《貯める》―支出を減らして貯蓄を増やそう―
- 通信費
- 光熱費
- 保険
- 家
- 車
- 税金
- STEP 2 《稼ぐ》―稼ぎを増やして蓄財ペースを上げよう―
- 転職
- 副業
- STEP 3 《増やす》―貯蓄を投資にまわして資産運用しよう―
- 準備編
- 株式投資
- 不動産投資
- STEP 4 《守る》―形成した資産を守ろう―
- STEP 5 《使う》―人生を豊かにすることに使おう―
- エピローグ
- 未来予想図
- おわりに
さらに両学長によるYouTubeの解説動画へのリンク(QRコード)や、Webページの案内も別途あります。
両学長はネットをうまく使いこなしつつ情報発信をしていますが、本の中でも現代だからこそのお金の付き合い方に触れています。
著者について
本の著者名「両@リベ大学長」は、リベラルアーツ大学(架空の大学)の両学長を示します。「リベラルアーツ大学」のブランド名のもと、ブログやYouTube、Twitterなどでお金に関する情報の発信を重ね、一大オンラインコミュニティを築いています。今回ご紹介した本は、その膨大なコンテンツの一形態に過ぎません。
両学長の紹介を、本から引用します。
「日本一自由な会社」の社長。高校在学中に起業し、ITビジネスと投資で10代にして年間1億円以上を稼いだが、数々の失敗も経験し、優秀な経営者仲間やモルディブの大富豪から「本当の社会の仕組み」や「人生を豊かに生きる知恵」を学ぶ。
以降本業で20年以上稼ぎ続けながら、「自由な人を増やす」という夢を叶えるために家族や友人向けに発信を始めた通称「リベ大」は、節約・税金・投資・副業のリアルガチなお金の教養を軽妙な関西弁でわかりやすく解説する内容でSNSを中心に熱狂的な支持を得る。
感想等
本のサブタイトルにもある「自由」という単語が印象に残りました。自由――いい言葉ですね。私はくっそモラハラ夫をネタにこのサイトを運営していますが、「モラハラ夫から自由になる」には、経済的な自立は不可欠だと思い、数々のお金の本を読み、レビューを公開してきました。
本当は夫と別れたくても、経済面が足かせになって、モラモラ攻撃を受けつつ一生を送らねばならない境遇だとしたら、く…苦しい……。小さい子供がいて仕事に出られない、もう年を重ねて今さら働けないかもしれない。
そんな絶望的に見える状況でも、この本を読めばお金の面での助けが得られると思い、この記事を書きました。どこかの会社の正社員になってお金を稼ぐ以外の、たくさんの選択肢を、この本は教えてくれます。今の大人は金融教育を受けてきませんでしたが、この本でお金との付き合い方が分かる! 節約・仕事・投資と、簡単なところからステップバイステップで手をつけられます。
よろしかったら是非ご一読ください。
なお、このサイトでは他にもお金関連の本のレビューを公開しています。お金の本の一覧は、以下をご参照ください。
まとめ
経済的自由を得ることを目指し、お金を「貯める」「稼ぐ」「増やす」「守る」「使う」方法を解説
★★★★★ (経済的な自由を得るまでの道のりが分かる)
コメント