本『人生がときめく片づけの魔法 改訂版』のレビュー

おすすめポイント

★★★★★ 海外でも人気!

「一度片づけたら、絶対に元に戻らない」という片づけのメソッドを伝授。別居生活への切り替えが前向きにできる。

スポンサーリンク

レビュー

 「一度片づけたら、絶対に元に戻らない」という片づけのメソッド、こんまりメソッドの本です。

 私はモラハラ夫から逃れて別居生活を始めるに当たって、この本を参考にしました。断捨離の本なんかも読んだのですが、一番気分が明るくなったのがこの本。片付けの手順も、別居時にぴったりでした。

 「片づけ」は私の苦手分野のひとつなのですが、著書のこんまりさん(近藤麻理恵 氏)は子供の頃から片づけに大層な情熱を燃やしており、圧倒されました。結果、数々のテクニックも役立ちましたが、前向きで明るい考え方も大いなる助けに。

 特に「祭りの片づけ」という考え方とネーミングがすばらしかったです。以下、引用します。太字は原文ママです。

 片づけには二種類あります。「日常の片づけ」「祭りの片づけ」です。「日常の片づけ」とは、単純に「モノを使ったら、元の場所に戻す」こと。(略)こればっかりは一生ついてまわります。
 けれど、私がこの本を通してお伝えしたいのは、「祭りの片づけ」を一日でも早く終わらせてほしいということです。
 一生に一度の「祭りの片づけ」を終わらせてしまったあとは、そのきれいな部屋で、自分の好きなように理想の生活を送ることができます。(略)
 私がなぜ、「祭り」と呼んでいるかというと、ある意味、高揚した気分で、短期間で終わらせてしまうことが大切だと考えているから。あなたがこれからやっていく片づけは、日常の延長にあるたんなる整理整頓ではなく、自分の人生を丸ごと変える一大プロジェクトだと思って取り組んでほしいのです。

 どうでしょう? 別居(家出)をしようとしているときに、あれともお別れ、これともお別れと暗い気持ちになるのではなく、ポジティブに向き合えませんか? 私は「祭りだ!」と思いながら、別居前に不用品をバンバン捨てたり売ったりしました。

 ただ最近になって、こんまりメソッドに従って処分し過ぎて後悔している、というコメントも目にします。捨て過ぎにはご注意を。こんまりさんは続編の『人生がときめく片づけの魔法 2』で、次のように言っています。

 では、モノをただ捨てまくればいいのかというと、それは違います。
 「何でもかんでも捨てる」のではなく、「ときめくモノをきちんと残す」ことができて初めて、理想の暮らしを手に入れることができるのです。

 私は別居後の家ではこの本と『レスキューナースが教えるプチプラ防災』(レビュー)を参考にして、家具の配置や物の収納場所を決めました。別居前は、ときめかないどころが腹立たしい「モラ夫の私物」があちらこちらに。別居後はずっと狭い家にて、子供の友達が突然ピンポンしてきても大丈夫なレベルでキープ。所持品の量が絶対的に少ないことで管理しやすくなりました。

 普通に家を片づけたい方だけでなく、別居を考えているすべての方におすすめいたします

スポンサーリンク

関連書籍

 この本は同じタイトルで初版と改訂版が別々の出版社から発行されています。なかなか珍しいケースで、改訂版発行当時に内情に関する考察記事が出ました。

 私は新旧双方の内容を読み比べています。章立てやストーリーラインは変わっておらず、表記・表現の違いが見られました。

表紙
人生がときめく片付けの魔法 改訂版

2019年発行。河出書房新社

[Amazon] [楽天] [レビュー]
人生がときめく片付けの魔法 2 改訂版

2019年発行。河出書房新社

[Amazon]
人生がときめく片付けの魔法

2011年発行。サンマーク出版

[Amazon]
人生がときめく片付けの魔法 2

2012年発行。サンマーク出版

[Amazon]

まとめ

要約

「一度片づけたら、絶対に元に戻らない」という片づけのメソッドを伝授

評価(お役立ち度)

★★★★★ (別居時に参考にしました。新居は狭くてもキレいになりました)

基本情報
  • タイトル:人生がときめく片づけの魔法 改訂版  [Amazon] [楽天] [レビュー]
  • 著者:近藤 麻理恵(こんまり)
  • 出版社:河出書房新社
  • 発行日:2019年2月28日
  • ISBN-10:4309287220
  • ISBN-13:978-4309287225
この記事で取り上げたその他の書籍

カテゴリー別人気記事

コメント

プロフィール

ロゴ

 ある日、私は2人の子供を連れて、モラ夫から逃げて別居しました。私自身と子供を守るためです。

 私は年間100冊程度の本を読んでいます。好きなジャンルはファンタジーですが、多読しているのは実用書です。

 このサイトを訪れた方が、少しでも生活を改善したり、気持ちを前向きにしたりする情報を得られたら幸いです。

望木 幸恵

タイトルとURLをコピーしました