「趣味」の料理の本として、本格的な知識・技術を学べる。野菜の切り方や包丁の使い方など基本的なテクニックの紹介に続いて、フルカラーの写真付きで和洋中・エスニック料理のレシピを掲載。どの料理もおいしい!
レビュー
これは趣味の料理のための本です。時間に追われながら作る日常用のレシピ集ではありません。本格的な和洋中・エスニック料理のレシピが掲載されています。料理品目は馴染みのあるものですが、作り方は本格的です。和風・洋風・中華風の出汁・スープを取りますし、うどんも餃子も小麦粉から作りますし、カレーはスパイスを調合します。使用頻度の低い調味料や調理器具も登場します。
また、レシピの前に「第1章 基本のテクニック」として野菜の下処理の方法や包丁の扱い方、盛り付け方などなどが紹介されています。タイトルどおり「教科書」として使えば、自己流・家庭流から脱することができます。
そしてレシピ通りにきっちり作ると、抜群のおいしさ! 丁寧な下ごしらえやちょっとしたコツにより、シンプルな焼き魚もお浸しもステーキも素晴らしい味わい! 手の込んだちらし寿司やビーフシチューも絶品!
また、途中途中で、心得やコツ・ポイントがコラム的に書かれており、読み物としてもおもしろいです。私は小学生の頃から料理の本を読むのが好きでした。その頃に比べると、最近のレシピ本は時短・お手軽なものに寄っていっています。それに合わせて記載内容もシンプルで、物足りなさを感じていました。この本を手に取ったときは、料理本を読む楽しさを久々に思い出しました。

私は普段の料理は手間も時間もお金もかけずにやり過ごし、ハレの日の料理だけ張り切っています。
フランス人は毎日フルコース料理を作っているわけではなく、週末にマルシェ(市場)にお買い物に行くところから料理を楽しむそう。私もフランス人流でいくことにしました!
【追記】
2020年9月に新版が出版されました。表紙の色が赤から白に変わっています。新しいレシピが追加されているので、今から購入するなら新版をおすすめいたします。
なお旧版と同じメニューは、手順も写真も同一です。
(2020年11月11日)
「イチバン親切な教科書」シリーズの中で、同じ著者が和食やフランス料理などに細分化した本も記しています。この本と重複している料理品目もあるので、最初に買う1冊としては、食の好みに合わせるのが良いと思います。
- 新装版 イチバン親切なイタリア料理の教科書/川上 文代/2017年4月
- 新装版 イチバン親切なフランス料理の教科書/川上 文代/2017年4月
- イチバン親切なイタリア料理・フランス料理の教科書 特別セレクト版/川上 文代/2015年1月
- イチバン親切なお菓子の教科書 特別セレクト版/川上 文代/2015年1月
- イチバン親切な和食の教科書/川上 文代/2008年2月
- イチバン親切なお菓子の教科書/川上 文代/2006年10月
- 新装版 イチバン親切な包丁の教科書/野﨑 洋光(監修)/2016年3月
- イチバン親切なやさしいパンの教科書/坂本 りか/2008年10月
- イチバン親切なパンの教科書/坂本 りか/2006年11月
まとめ
野菜の切り方や包丁の使い方など基本的なテクニックの紹介に続いて、和洋中・エスニック料理のレシピを掲載。途中のコラムで、心得やコツも伝授。
★★★★★ (とにかくおいしい!)
- タイトル:イチバン親切な料理の教科書
- 発行日:2005年11月4日
- タイトル:新版 イチバン親切な料理の教科書
- 発行日:2020年9月
- 著者:川上 文代
- 出版社:新星出版社
コメント